Quantcast
Channel: 農なび青森 農業従事者向け
Browsing all 614 articles
Browse latest View live

りんご生産情報第9号(8月8日~8月28日)を発表しました

令和6年8月7日発表 青森県「農林水産力」強化本部   良品生産に向け、見直し摘果の徹底を! つがるの落果防止剤(ストッポール液剤)の散布は8月15日頃!! 日焼けや風害・鳥害の防止対策を万全に!!!   Ⅰ 概 要 8月1日現在の果実肥大は、各品種とも平年を上回っている。 今一度着果量を点検し、肥大の劣る果実や形の悪い果実、病害虫被害果、さび果等を主体に見直し摘果を徹底する。...

View Article


令和6年 水稲病害虫発生情報 第3号(8月上旬)

8月上旬に実施した水稲病害虫巡回調査(斑点米カメムシ類すくい取り調査)の 結果をお知らせします。 詳細は添付ファイルを御確認ください。 20240809_発生情報_青森県_水稲 投稿 令和6年 水稲病害虫発生情報 第3号(8月上旬) は 農なび青森 農業従事者向け に最初に表示されました。

View Article


果汁以外の加工向けりんごについて情報交換・商談してみませんか

「カットりんご」や「プレザーブ」等ジュース以外の加工用りんごとして、品質の良い物の引き合いが多くなっており、新たなビジネスチャンスが生まれています。そこで、加工事業者と生産者が、直接、情報交換・商談を行う「加工りんご」マッチング商談会を開催します。 1 開催日程 令和6年9月5日(木)9:00~15:00 2 会場 りんご研究所参観デー会場内(黒石市大字牡丹平字福民24) 3 開催内容...

View Article

2024年 特産果樹果実肥大経過(りんご研究所、8月10日現在)

8月10日現在の特産果樹(もも及び西洋なし)の果実肥大経過についてお知らせします。 りんご研究所県南果樹部【五戸町】 概要:8月10日現在、横径はももで平年比125%、西洋なしで平年比115%であり、平年を上回っている。 もも「川中島白桃」 月日  横径(cm、%)    縦径(cm、%)     本年 平年 前年 平年比 前年比 本年 平年 前年 平年比 前年比 6/10 3.1 2.0 3.0...

View Article

臨時農業生産情報 (台風5号に対する技術対策)

気象庁発表(2024年8月9日5時29分)「台風5号に関する情報 第11号」によると、台風5号が北日本に接近し、大荒れの天気となるおそれがあります。 今後の気象情報に十分注意し、次の点に留意して、被害の未然防止と軽減に努めてください。 なお、ほ場の見回り等については、危険な場所には近づかず、安全を十分確保して慎重に行ってください。 【事前対策】 1水稲...

View Article


2024年度 りんご黒星病、斑点落葉病の発生推移(県予察ほ)No.18

2024年度 りんご黒星病、斑点落葉病の発生推移(県予察ほ)No.18   ◎黒星病 葉上病斑の初発は5月7日(平年5月11日)に確認されました。 ◎斑点落葉病 5月30日より開始します。   1.黒星病 殺菌剤無散布樹の新梢葉(ふじ)での発病葉率(%)の推移 調査月日 調査葉数  本 年  前 年  平 年 5月16日 339 2.7 1.2 3.2 5月20日 379 2.9 1.1 5.9...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稲作生産情報 高温対策臨時号

・高温時は飽水管理や水の入れ換えを行い、早期落水は避けよう! ・斑点米カメムシ類の防除を徹底しよう! ・早めの収穫を想定して機械や施設の準備をしよう! 県生育観測ほの出穂状況 「まっしぐら」の出穂期は7月28日で平年より5日早く、このうち特に県南地域だけで見ると1週間以上早い。 今後の天候の見通し(東北地方1か月予報:仙台管区気象台8月8日発表)...

View Article

令和6年 畑作病害虫発生情報 第5号 大豆(8月上旬)

令和6年 畑作病害虫発生情報第5号 大豆(8月上旬) 8月に実施した巡回調査の結果をお知らせします。 ベと病などの発生量は平年並であった。 詳細は添付ファイルをご覧ください。 20240809_発生情報_青森県_大豆 投稿 令和6年 畑作病害虫発生情報 第5号 大豆(8月上旬) は 農なび青森 農業従事者向け に最初に表示されました。

View Article


令和6年度第2回水稲の有機農業の取組拡大に向けた研修会を開催します

 水稲の有機栽培では、雑草対策が一番の問題になり取組拡大が難しいため、除草・抑草の試験研究情報を(地独)青森県産業技術センター農林総合研究所から御紹介いただくほか、有機農業の実践者である(株)アグリーンハートの佐藤拓郎氏から取組内容について御紹介いただきます。  また、J-クレジット制度の概要について、御紹介します。   日時 令和6年9月3日(火) 10:00~12:00 場所...

View Article


2024年りんご‘つがる’熟度調査結果(りんご研究所、8月10日現在)

概要 8月10日現在、平年値と比較して、硬度及び糖度は同程度、酸度、ヨード反応及び着色指数は低い。 ※具体的データは以下の表を参照してください。 つがる 調査日 硬 度 (lbs) 糖 度 (%) 酸 度 (g/100ml) ヨード反応 (0~5) 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 8/ 5 17.5 (18.0) 16.1 10.4 (10.4) 10.0...

View Article

2024年 特産果樹の生育ステージ (りんご研究所、8月11日現在)

【お知らせ】 1.りんご研究所県南果樹部【五戸町】 概要:ぶどう’キャンベル・アーリー’の着色日は8月6日で、平年より13日早かった。 樹種 品 種 年 度 発芽日 展葉日 開花日 満開日 落花日 着色日 ぶどう キャンベル・アーリー 本 年 4.20 4.30 6.8 6.11 6.15 8.6 平 年 4.27 5.12 6.18 6.21 6.26 8.19 前 年 4.16 4 29 6....

View Article

令和6年度 水稲害虫トラップ情報(8月上旬)

令和6年度 水稲害虫トラップ情報(8月上旬) 県内に設置している予察灯及び性フェロモントラップにおける斑点米カメムシ類 (アカヒゲホソミドリカスミカメ、アカスジカスミカメ)、フタオビコヤガの 誘殺状況をお知らせします。 20240815_トラップ情報_青森県_水稲 投稿 令和6年度 水稲害虫トラップ情報(8月上旬) は 農なび青森 農業従事者向け に最初に表示されました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回青森県農業機械・資材展示会を開催します!

青森県農業機械協会が主催する「第3回青森県農業機械・資材展示会」が、9月5日(木)に(地独)青森県産業技術センター農林総合研究所で開催されます。 農業機械メーカーによる新型農機・中古農機の展示・販売のほか、農業機械の実演や農業経営相談・農作業安全コーナーを設置しますので、ぜひお越しください♪ 目的...

View Article


2024年りんご‘つがる’熟度調査結果(りんご研究所、8月15日現在)

概要 8月15日現在、平年値と比較して、硬度はやや高く、糖度は同程度、酸度、ヨード反応及び着色指数は低い。 ※具体的データは以下の表を参照してください。 つがる 調査日 硬 度 (lbs) 糖 度 (%) 酸 度 (g/100ml) ヨード反応 (0~5) 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 8/ 5 17.5 (18.0) 16.1 10.4 (10.4)...

View Article

2024年りんご‘つがる’熟度調査結果(りんご研究所、8月20日現在)

概要 8月20日現在、平年値と比較して、硬度は高く、糖度は同程度、ヨード反応はやや低く、酸度及び着色指数は低い。総合的に見て、熟度は平年より進んでいる。 ※具体的データは以下の表を参照してください。 つがる 調査日 硬 度 (lbs) 糖 度 (%) 酸 度 (g/100ml) ヨード反応 (0~5) 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 本年 平年 前年 8/ 5 17.5...

View Article


2024年 特産果樹果実肥大経過(りんご研究所、8月20日現在)

8月20日現在の特産果樹(もも及び西洋なし)の果実肥大経過についてお知らせします。 りんご研究所県南果樹部【五戸町】 概要:8月20日現在、横径はももで平年比124%、西洋なしで平年比112%であり、平年を上回っている。 なお、もも「川中島白桃」は収穫期となったため、今回で調査を終了する。 もも「川中島白桃」(今回で終了) 月日  横径(cm、%)    縦径(cm、%)     本年 平年 前年...

View Article

畑作・野菜・花き生産情報 第5号

◎ 台風や大雨に備え、ほ場や施設周辺にある排水溝の点検や整備のほか、施設への雨水流入を防ぐための土のうを設置するなど、防水・排水対策を徹底しよう! ◎ 大豆病害虫(紫斑病やマメシンクイガ)の防除を徹底しよう! ◎ 7月の曇雨天の影響を受けている品目が一部ありますが、野菜・花きの生育はおおむね順調です。生育に応じたかん水や葉面散布等を行い、草勢を維持しよう! ◎...

View Article


2024年度 りんご黒星病、斑点落葉病の発生推移(県予察ほ)No.19

2024年度 りんご黒星病、斑点落葉病の発生推移(県予察ほ)No.19   ◎黒星病 葉上病斑の初発は5月7日(平年5月11日)に確認されました。 ◎斑点落葉病 5月30日より開始します。   1.黒星病 殺菌剤無散布樹の新梢葉(ふじ)での発病葉率(%)の推移 調査月日 調査葉数  本 年  前 年  平 年 5月16日 339 2.7 1.2 3.2 5月20日 379 2.9 1.1 5.9...

View Article

2024年 特産果樹の生育ステージ (りんご研究所、8月22日現在)

【お知らせ】 1.りんご研究所県南果樹部【五戸町】 概要:ぶどう’スチューベン’の着色日は8月22日で、平年より10日早かった。 樹種 品 種 年 度 発芽日 展葉日 開花日 満開日 落花日 着色日 ぶどう キャンベル・アーリー 本 年 4.20 4.30 6.8 6.11 6.15 8.6 平 年 4.27 5.12 6.18 6.21 6.26 8.19 前 年 4.16 4 29 6. 9...

View Article

臨時農業生産情報 (大雨と雷及び突風等に対する技術対策)

青森地方気象台発表(2024年8月22日16時26分)「大雨と雷及び突風に関する青森県気象情報 第1号」によると、青森県では、大気の状態が非常に不安定 となるため、23日昼過ぎから夜遅くにかけて、大雨となる所がある見込みです。また、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。...

View Article
Browsing all 614 articles
Browse latest View live