Quantcast
Channel: 農なび青森 農業従事者向け
Browsing all 611 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「攻めの農林水産業賞」受賞者たちの今を動画で御紹介します

青森県では、平成16年度から、県産農林水産物の生産から流通・販売までを結び付け、消費者が求め、必要とする安全・安心で優れた県産農林水産物やその加工品を生産し、売り込んでいく販売を重視した「攻めの農林水産業」を推進しています。...

View Article


りんご属及びなし属植物の中国産花粉の使用自粛のお願いについて

中国において、火傷病の発生が確認されたため、中国産なし・りんごの花粉等の輸入が停止されました。 既に輸入された中国産花粉を介して火傷病がまん延することがないように、生産年にかかわらず中国産花粉や来歴不明の花粉を入手・使用することがないようにお願いします。 投稿 りんご属及びなし属植物の中国産花粉の使用自粛のお願いについて は 農なび青森 農業従事者向け に最初に表示されました。

View Article


2023年度ドイツ連邦共和国の最新農林漁業情報(No.22)

青森中央学院大学の中川氏が翻訳したドイツ連邦食料・農業省のプレスリリースを掲載しています。 日本とドイツは国土面積がほぼ同じで、両国の農業を取り巻く国情や家族農業を中心とした経営形態など、似たような環境条件にあることから、戦後日本の農政展開に際しては、ドイツの農業法を参考にしてきた経緯もあります。...

View Article

令和6年度農山漁村振興交付金(農泊推進型)の公募が開始されました

農山漁村振興交付金(農泊推進型)の実施を希望される方は、下記によりご応募ください! 農林水産省では、「農泊」を農山漁村の所得向上を実現する上での重要な柱として位置付け、新たな取組における経営強化及び農泊施設の整備等に向けた取組を支援します。 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細等については、下記URLからご確認ください。...

View Article

「農なび青森」利用者アンケートにご協力をお願いします

いつも青森県農業・就農情報サイト「農なび青森」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、当サイトが農業者や関係者の方々により良い農業情報を提供できるよう、利用者アンケートを実施します。 全10問、回答時間5分程度の簡単なアンケートですので、当サイトを利用して日頃感じることや、こういうコンテンツが欲しいなど、利用者の皆様の率直なご意見をお聞かせくださるようお願いします。 実施期間...

View Article


2023年度ドイツ連邦共和国の最新農林漁業情報(No.23)

青森中央学院大学の中川氏が翻訳したドイツ連邦食料・農業省のプレスリリースを掲載しています。 日本とドイツは国土面積がほぼ同じで、両国の農業を取り巻く国情や家族農業を中心とした経営形態など、似たような環境条件にあることから、戦後日本の農政展開に際しては、ドイツの農業法を参考にしてきた経緯もあります。...

View Article

臨時農業生産情報(大雪に関する技術対策)について

青森地方気象台発表(2024年2月26日6時23分)「高波と大雪に関する青森県気象情報 第2号」によると、発達する低気圧の影響により、県内全域では26日昼過ぎから27日明け方にかけて大雪となる所がある見込みです。 今後の気象情報に十分注意し、次の点に留意して被害の軽減に努めてください。 1 共通事項...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

できました!情報紙「みどりの通信」

下北の今を知る農業情報紙「みどりの通信」第123号ができました! 内容は次のとおりです。ぜひ、御覧ください。 ○トマト工場建設中! ○開催7年目の「しもきたマルシェ」 ○「夏秋いちごレベルアップ研修会」北海道視察研修報告 ○刈払機を用いた農作業安全講習会 ○「子ども食堂」ピザづくり体験 ○都市公園内に生まれた「食」の新たな賑わいの場 ○脇野沢「お魚料理教室」...

View Article


(再掲)令和6年りんご病害虫防除暦基準薬剤への交信撹乱剤の採用について

令和6年りんご病害虫防除暦の基準薬剤として、交信撹乱剤「コンフューザーR」が新たに採用されました。 〇リンゴコカクモンハマキにおいて殺虫剤の効果が低下していること 〇農薬の再評価制度に伴い使用可能な殺虫剤が減少しつつあること 〇令和5年のような記録的な高温下では害虫の成育スピードが速まるため、薬剤散布を主体とした 防除では、シンクイムシ類の被害抑制が困難であること...

View Article


令和6年度畜産生産情報第1号

◎家畜伝染病の防疫対策にしっかりと取り組もう ◎放牧や粗飼料生産の準備にしっかりと取り組もう   ◇ 乳用牛 ~子牛および育成牛の飼育管理~...

View Article

2023年度ドイツ連邦共和国の最新農林漁業情報(No.24)

青森中央学院大学の中川氏が翻訳したドイツ連邦食料・農業省のプレスリリースを掲載しています。 日本とドイツは国土面積がほぼ同じで、両国の農業を取り巻く国情や家族農業を中心とした経営形態など、似たような環境条件にあることから、戦後日本の農政展開に際しては、ドイツの農業法を参考にしてきた経緯もあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和6年春の農作業安全運動を実施します

県では、春の農繁期を迎えるに当たり、農業機械等による事故を防止するため、「春の農作業安全運動」を展開しています。 農作業安全のポイントを意識しながら、「みんなで声がけ!安全確認」を心がけ、安全第一で農作業事故をなくしましょう。 運動期間 令和6年4月1日(月)~5月31日(金) 啓発資料 県では、運動の重点期間に合わせて、農作業安全運動チラシを作成しています。...

View Article

令和6年 稲作生産情報第1号(3月6日発行)

 高品質で良食味な米づくりに向け、健康な土づくりと健苗育成に努めよう! 浸種・催芽は丁寧に行い、出芽を揃えよう! 適期田植えに向け、苗づくりの準備を計画的に行おう! 1. 高品質で良食味な米づくりに向け、堆肥や稲わらなどの有機物や土壌改良資材を適正に施用し、健康な土づくりを進める。 2....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

農業機械の盗難に注意しましょう

農業機械の盗難防止対策に取り組んでいますか? 令和5年の農業機械の盗難被害は全国で135件発生しています。 特に3~4月の春先に盗難が増加する傾向にあるため、盗難防止対策を徹底し、営農に必要な機械を守りましょう! 3つの盗難防止対策 農地に置いて帰らない エンジンキーを必ず抜く 鍵のかかる場所に保管 +αの盗難防止対策 ハンドルロック チェーン・南京錠等でタイヤをロック など...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農薬の適正使用について

農薬危害防止運動 青森県では、農薬による事故防止のため、農薬を使用する機会が多くなる6月1日から8月31日までの3か月間を「農薬危害防止運動実施期間」と定め、農薬を使用する皆様に、農薬の適正な使用と保管について、重点的に呼びかけています。...

View Article


2023年度ドイツ連邦共和国の最新農林漁業情報(No.25)

青森中央学院大学の中川氏が翻訳したドイツ連邦食料・農業省のプレスリリースを掲載しています。 日本とドイツは国土面積がほぼ同じで、両国の農業を取り巻く国情や家族農業を中心とした経営形態など、似たような環境条件にあることから、戦後日本の農政展開に際しては、ドイツの農業法を参考にしてきた経緯もあります。...

View Article

2024年 特産果樹の生育ステージ (りんご研究所、3月17日現在)

【お知らせ】 1.りんご研究所県南果樹部【五戸町】 概要:うめ‘豊後’の発芽日は3月17日で、平年より1日早かった。 樹種 品 種 年 度 発芽日 展葉日 開花日 満開日 落花日 着色日 ぶどう キャンベル・アーリー 本 年 平 年 4.27 5.12 6.18 6.21 6.26 8.19 前 年 4.16 4 29 6. 9 6.12 6.18 8.14 スチューベン 本 年 平 年...

View Article


青森県総合防除計画を策定しました

植物防疫法(昭和25年法律第151号)第22条の3項の規定に基づき、「指定有害動植物の総合防除を推進するための基本的な指針」(令和4年11月15日農林水産省告示第1862号)に即し、本県の実情に応じて定めました。 青森県総合防除計画   投稿 青森県総合防除計画を策定しました は 農なび青森 農業従事者向け に最初に表示されました。

View Article

りんご生産情報号外(春作業について)を発表しました

令和6年3月22日発表 青森県「農林水産力」強化本部 発芽が早まると見込まれるため、春作業を急ごう! りんご黒星病、褐斑病の越冬落葉処理を実施しよう!! 腐らん病は見つけ次第、適切な処置を!!!   Ⅰ 概 要 2月と3月中旬の気温が平年より高めに経過したため、発芽が早まる見込みである。 このため、剪定や枝片付けの作業を急ぐ。加えて、施肥作業や薬剤散布の準備や霜害対策などに取りかかる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「農なび青森」利用者アンケートの結果をお知らせします

先日実施した「農なび青森」利用者アンケートに御協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 アンケート結果をまとめましたので、概要をお知らせします。 皆様から頂戴した意見を参考に、よりよいサイト運営と情報発信を目指していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 アンケート実施状況 実施期間:令和6年2月15日(木)~3月13日(水) 実施方法:Googleフォームによるオンラインアンケート...

View Article
Browsing all 611 articles
Browse latest View live